






*この植物に関しては、乾燥地で強い日差しの下に自生していて寒さにやや強いため、直射日光が十分当たる場所が良いと思いますので地植えをお勧めしています。ですのでプラ鉢での販売です。
R4 9/3撮影
全体高さ:約60㎝(鉢底より)
最大 幅:約42㎝
*皿無しです
キジカクシ科 フルクラエア属
原産地:メキシコ プエブラ州、オアハカ州
多肉質の葉と縁棘のある長い葉を細葉のアガベのような針山状のロゼットで茂らせ、年数が経るにつれユッカの大型種のように下葉を枯らしながら木立ちしていきます。アロエやアガベ、ユッカ好きにお勧めです。雰囲気満点で、たいへん魅惑的なメキシコ原産のキジカクシ科の大型プランツです。
園芸的にも非常にレアな種で、直接大きくなった姿を生で見たことが無いくらいの希少種です。
育て方などは検索を参考にしてますので、ご了承ください。
・置き場所
メキシコの中でも比較的温暖な地域原産種ですので、可能な限り明るい場所や日光に当てて育ててあげて下さい。
耐寒性はやや弱く、強い霜などで葉が冬傷みしやすいです。関東平野部以南で、建物に隣接して霜や北風を避けられる南向きの暖かい場所に植えるて下さい。鉢管理の場合は室内で管理したほうがよいでしょう。
・水やり
乾燥気味に育てて大丈夫ですが、春〜秋にかけては、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えて下さい。なお、冬の間は乾燥気味に育てることがおすすめです。月に1回程度温かい日に水を与える程度にしましょう。
・肥料
基本的には不要ですが、年に1回緩効性の肥料を株から離れた場所に控えめに与えましょう。
*その他の「情報」「注意事項」などは「i」マークの「特定商取引法に関する表記」をご覧ください。